【ペリーエリス】 ポートフォリオ ブラック フォーメン オーデトワレ・スプレータイプ 100ml 【香水・フレグランス:フルボトル:メンズ・男性用】【ポートフォリオ】【PERRY ELLIS PORTFOLIO BLACK EAU DE TOILETTE SPRAY】
天然素材やナチュラル・カラーにこだわったウェア・クリエイションで、高いステイタスを確立している「ペリー・エリス」。
アメリカン・ニュー・クラシックのファッション・モードを切り開いたレジェンダリィなメゾンで、創始者のペリーはデザイナーが本業ではありませんでしたが、権威あるファッション・アワードのコティ賞を8度も受賞しました。
ペリー自身は1986年に早逝しましたが、ブランドはいまも根強い人気があります。
こちらはそんなハイ・カジュアル・ブランドのフレグランス・ラインから、2002年に発売されたメンズ香水です。
オリジナルは2000年に発売されたヒット作「ポートフォリオ・フォーメン」で、今回はそのニュー・アレンジ・エディションとなっております。
香りは、オリジナルのフゼアのトーンを残しつつも、よりシャープにまとめられたアロマティック・シトラス・スパイシーの香調がベース。
キリッとしたマスキュリニティーを描き出すアイテムに仕上げられております。
ベルガモット、マンダリン、クリスプ・グリーン・ノートなどが、エナジャイジングでイキイキとしたシトラス・グリーンを香り立たせるトップから、カルダモン、コリアンダー、ラベンダーなどが、これもヴィヴィッドでエキゾチックなスパイシー・アロマをただよわせるミドルへ。
ラストはムスク、サンダルウッド、パチョリ、アンバーなどが、テンダーでメロウなスウィートを香らせて、優雅でなめらかなセンシュアリティーをアピールしてくれそうです。
プロデュースは、エヴァ・ロンゴリアやハード・キャンディーの香水ラインもかかえている、アメリカの「FALIC FASHION GROUP」です。
シンプルなブレンドで、オーソドックスな香りですので、使い勝手はバツグンだと思います。
冬以外のシーズンのデイタイムにマッチしそうです。
スーツでもカジュアルなウェアでも、気軽に合わせられるでしょう。
ボトルやボックスのデザインも要チェック。
「薄いカバン」という意味合いのネーミングどおり、いかにも書類カバンのようなたたずまいが凝っております。
ちなみにかなりのレア物ですので、お求めはお早めに。
●直射日光のあたるお肌に香水をつけますと、まれにかぶれたりシミになる場合がございます。
●可燃性製品は火気には十分ご注意ください。
●傷やはれもの・湿疹など、異常のある部位にはお使いにならないでください。
●フレグランス商品は、シルク・薄い布地や白または淡い色の衣服には、シミになることがありますので、直接おつけにならないでください。
●目に入ったときは、直ちに洗い流してください。
●乳幼児の手の届かないところに保管してください。
●極端に高温または低温の場所、直射日光の当たる場所には保管しないでください。
●使用後は必ずキャップをしっかりと閉めてください。
メーカーまたは輸入元ペリーエリス区分アメリカ製 化粧品広告文責株式会社テレメディア TEL:042-767-2724※原産国が複数ある商品につきましては、入荷の時期により原産国が異なりますので、予めご了承ください。
入手困難 レア物 香水・フレグランスはコチラからどうぞ訳あり テスター 香水・フレグランスはコチラからどうぞ訳アリ 箱なし 香水・フレグランスはコチラからどうぞ[second]香水・フレグランス > フルボトル > メンズ・男性用PERRY ELLIS:PORTFOLIO BLACK EAU DE TOILETTE SPRAYペリーエリス ポートフォリオ ブラック フォーメン オーデトワレ・スプレータイプ 100ml
- 商品価格:4,937円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0.0(5点満点)
ポートフォリオ 関連ツイート
RT @tsuchinao83: @yukana_kamura キレイなポートフォリオ持ってなくても、課題解決の思考と行動のプロセスをプレゼンテーションにまとめて、魅力的に語れば採用してくれるところあると思いますよ。美大出てないとデザイナーになれない時代ではありませんから。
@sccpgg 2019/03/27 23:17
@wawa_jyu うんうん。私もそう思う。何度も言うけど学校出てるが全てじゃないからそうなるとその学校出てる面々と闘う為にこそポートフォリオが必要なんだよね。自分アピールがそれなんだよ。武器なんだよ、デザイナーになる為の!!
@comomoco382 2019/03/27 23:44
Bootstrapは手軽にそれっぽい外観が作れて便利なんだけど、ポートフォリオ作成に使ってしまうとどうしても「チュートリアルをなぞっただけ感」が出てしまうのでもはや逆効果かもと思っている
@shigechi 2019/03/27 23:45